PC超静音化計画 / ケーブル延長押し入れ作戦 その1
2010-04-08
雑記
![]() |
PCを静音化したい! |
それならファンを静音化したり、水冷にしたりすればいいんじゃない? |
![]() |
![]() |
うん。普通、PCの静音化と言ったらそんな感じだよね。 でも、上の参考URLのテンプレにこんなのがあって…、 |
PCを静かにしたい
│
│
├ 普通の静音化(無難派 ・ 資金と時間と体力がある派)
│ ├ 大口径ファン、静音電源、ファンレスVGA…(オーソドックス派)
│ ├ 水冷(冷やしまくりたい派)
│ └ 完全ファンレス(ロマン派)
│
├ 別の場所に置く(さらにアグレッシブに攻めるorめんどい派)
│ ├ とりあえず押し入れに入れた(超低コストでこの静音、すげぇ派))
│ ├ 別の部屋においてUSB延長や外付け光学も完備(完璧静音主義派)←いまココ
│ ├ 家の外におけね?(ベランダ上の空論派)
│ └ メインPCは冷房完備の部屋において静音仕様のPCでネットワーク操作してます
│ (それは本当にパソコンなのか派)
└ PCどうにかするのやめようぜ(コロンブス派)
├ 自分が隣の部屋行こうぜ(初代コロンブス派)
├ 鼓膜潰そうぜ(この先の人生より静音派)
├ 耳栓でよくね?(音楽は聴かないよ派)
├ ノイズキャンセルヘッドホン、イヤホンでよくね?(確かに静かになるけど…派)
├ 部屋を真空にすれば音も伝わって来ないんじゃね?(空気が無しで生存できる派)
└ 電源入れなければいいじゃん(俺、頭よくね?派)
うわぁ。なんという逆転の発想。 つまり、PC本体だけ押し入れに入れて強制的に静音化するのね。 |
![]() |
![]() |
私もこの理論に感銘を受けてモニターケーブル(4.5m)と外付け電源ボタン注文しちゃったよ。 |
早っ!もっと良く考えてから行動しなさいよ! |
![]() |
![]() |
いやぁ、でも2つ合わせて4000円だし、これでほぼ無音PCが手に入るなら安いもんだよ。 |
まあ確かにそこそこのハイスペックPCを本気で静音化しようとするといくら掛かるか分からないわね。 |
![]() |
![]() |
注文の品がまだ届いてないから、押し入れ静音化法の結果は近日中に! |
ところで押し入れの中の狭い空間で、排熱とか大丈夫なの?もうすぐ夏だし。 |
![]() |
![]() |
えっ……あ…… その2に続きます。 |
あわせて読みたい
人気エントリー
Leave a comment
| Trackback